前回の記事でご相談者からお送りいただいた石川県、白山比咩神社奥の院の写メをUPしたのですが、その後、その方から「もっと素晴らしい写真がありますから送ります♪」と奥の院周辺の写真と頂上からの風景などをお送りいただいたので、ふたたびUP
白山比咩神社の本殿は下界(?)に鎮座されていますが、本神社白山の奥宮は山の頂上標高2702メートルにあります
白山比咩神社の祭神はククリヒメ神で、ククリヒメ神は全国に広がっている白山信仰の主祭神です。ククリヒメ神は、イザナギの命とイザナミの命があの世とこの世の境で言い争いをしたときに、両命の仲裁にはいりとりなしたといわれています。一説ではククリヒメ神は巫女の原像もしくは、イタコの祖先とも言われているようです。
白山信仰は全国に広がっていて、私の生まれ育った近所にも「白山神社」があり、よく遊びにいったものでした。
ですから、ククリヒメ神とは不思議なご縁を感じています。
素晴らしい日の出ですよね☆
朝3時過ぎに起きて、40分かけて山頂まで登り撮影したそうです。本当に参拝したくなります。
まだまだステキな写真をいただいたので、後ほどまたUPしますね。
- 投稿タグ
- 写真 周辺 撮影